fc2ブログ

宇多田ヒカルのコンサート、転売対策がマジ凄い!

昨今、チケットの転売ヤーが横行している。
そのせいでチケットが不当に高騰し、
2016年にはミュージシャンたちが共同で、
新聞広告をだしたほど問題は深刻だ。
どこも対策には苦慮しているが、
これは本気だと話題になっているのが、
宇多田ヒカルのコンサートだ。

[関連商品]

初恋 [ 宇多田ヒカル ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7枚目のオリジナルアルバム
「初恋」を27日に発売した宇多田。
同アルバムには11月6日(横浜アリーナ)から始まる
全国ツアーの
「ツアーチケット先行応募抽選券」が封入されており、
抽選の応募受付が始まっている。

だが、その条件が半端ないのだ。

コンサート当日には顔で本人確認をする旨が
チケットサイトには明記されており、
もちろんチケットの抽選への申し込みの際には、
事前に顔写真の登録が必要。
さらにチケット2枚で申し込む場合も、
同伴者の顔写真登録が必要なのだ。

ネットではこの徹底ぶりが話題となり
「鉄壁な転売対策に感謝」
と喜びの声をあげるファンが続出した。
ただ一方で、ほぼ半年先のことだけに
「当日、都合が悪くなったらどうしよう」
といった不安の声もある。

[関連商品]

副収入の裏ワザ80 〜転売・ポイント・ふるさと納税〜【電子書籍】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

確かに仕事などで、
急に都合がつかなくなることはあるかもしれませんが、
そういう人はごくごく少数なのでは?
どう考えても転売対策のほうが先ですよね。

テーマ : 芸能界のニュース
ジャンル : アイドル・芸能

tag : 宇多田ヒカル転売対策コンサートライブチケット初恋本気

「ひだまりの詩」歌手が告白!離婚原因を秘した理由がプロ!

1997年に大ヒットした「ひだまりの詩」を歌っていた
夫婦ユニットLe Couple。
同曲は江口洋介主演ドラマ『ひとつ屋根の下2』の主題歌で、
当時180万枚のヒットを記録し、紅白歌合戦にも出場した。
その後、二人は2005年に活動休止、2年後には離婚したが、
10年近く真相が明かされることはなかった。
その理由がなんともプロフェッショナルだと話題になっている。

[関連商品]

camomile Best Audio 2 [ 藤田恵美 ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ボーカル担当だった藤田恵美は
2015年に放送された『爆報!THEフライデー』(TBS系)で、
離婚、活動休止の理由は、
元夫・隆二氏からの束縛や暴言だったと語り、
番組では両者が再会、隆二氏からの謝罪もあり、
活動休止から10年ぶりに「ひだまりの詩」を歌唱した。

藤田は以前からユニットと併行して、
精力的にソロ活動もしており、
2001年にリリースした洋楽のカヴァー・アルバム『camomile』の
シリーズは香港やシンガポールなどアジア圏で大ヒットとなった。
また最近では、リリー・フランキー氏プロデュースのアルバム
『花束と猫』で「第54回 輝く!日本レコード大賞」の
「優秀アルバム賞」を受賞。
リリーがElvis Woodstock名義でアルバム10曲中9曲を作詞しており、
藤田はこのアルバムの詞を通して
「男性が理想としている女性像を歌っていると思いました。
“歌は慰め”ですね」
と気づいたという。

[関連商品]

花束と猫 [ 藤田恵美 ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さまざまな音楽性に挑戦する中、
新曲「東京ロンリー・ナイト」では、
高見沢俊彦作詞・作曲で昭和を彷彿させる
“現代の歌謡曲”を披露している。
その経緯について藤田は
「高見沢さんがベンチャーズの来日記念に1曲提供されて、
その曲に歌詞を付けたら、
“平成のベンチャーズ歌謡曲”になると思いました。
そこで私から『歌詞を付けて歌ってみたいです』とオファーしました」
と自ら高見沢にアプローチしたことを告白。
「歌詞を喜んで高見沢さんが書いてくださいました。
2020年の東京五輪に向けて、
マラソンコースに入る地名をスタッフが調べて提出したところ、
『神楽坂』などが使われています」
と3年後に迫った東京五輪も意識した楽曲となっている。

[関連商品]

東京ロンリー・ナイト [ 藤田恵美 ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Le Coupleの解散前も、解散後も
歌手としての活動を続けていた藤田が、
10年間も解散理由を明かさなかったのは、
ファンを大切に思う気持ちからだという。
「ひだまりの詩を好きでいてくださる方々に対して
この曲の持つクリーンなイメージを壊してしまうことが申し訳ない、
という気持ちがありました」
とかく“話題になればいい”“売れることがすべて”と
考えがちな芸能界において、
こうした信念を貫くにはそれなりの苦労もあったかもしれない。
だが、そうした様々な経験も乗り越えて、
音楽性にはさらに磨きがかかっている。
洋楽カバーの『camomile』シリーズを経験し、
「洋楽はサウンド志向だけど、
日本語を歌う時はより
歌詞の意味が伝わることを意識するようになりました。
きちっと発音して、人々に届けたい」
とメッセージを届けることの重みも
さらに熟慮するようになったという。

[関連商品]

ココロの食卓 〜おかえり愛しき詩たち〜 [ 藤田恵美 ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9月1日にはビリーバンバン・菅原進、
ブレッド&バター・岩沢幸矢とともに、
東京・町田市のまほろ座 MACHIDAにて
LOVE×3(ラブスリー)コンサート
『あの頃のひだまりをまた君に』が開催されるそうです。
円熟味を増した温かな歌声を生で聞くことができるのは
ファンにとっては何よりも嬉しいですね。


テーマ : 芸能界のニュース
ジャンル : アイドル・芸能

tag : LeCouple藤田恵美離婚ひだまりの詩理由DV高見沢俊彦リリー・フランキー爆報!THEフライデー

安室奈美恵、小学館を提訴!「女性セブン」の記事で!

歌手の安室奈美恵が週刊誌「女性セブン」の記事を巡り、
発行元の小学館側に計1億1千万円の損害賠償と
謝罪広告の掲載を求め、
東京地裁に提訴していたことが21日に報じられた。

[関連商品]

namie amuro LIVE STYLE 2016-2017 [ 安室奈美恵 ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

記事によると提訴の対象となったのは、
「女性セブン」
2014年8月28日号と16年9月8日号。

14年8月28日号では
「安室奈美恵「謀反」黒幕男性との忍びの夜

16年9月8日号では
安室奈美恵 羨望の的!20歳年下細マッチョと渋谷の休日

との見出しが躍っている。
安室側は、男性との交際などに関して虚偽の記事を掲載され
名誉を傷つけられたなどとして、
「強い不快感と不安を覚えた」と主張。
特に16年9月8日号で写真を掲載された男性は、
安室の実の息子で、
記事中でもそのことは触れられている。
この提訴に関して女性セブン編集部は
「係争中なのでコメントは差し控える」
としているそうだ。

[関連商品]

namie amuro LIVEGENIC 2015-2016【Blu-ray】 [ namie amuro ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人気稼業ゆえに
「騒がれなくなったらおしまい」
という言い方もされますが、
一般人である子どもの写真を掲載するのは、
いかがなものでしょうか。
後ろ姿ですが、
完全なプライベートですし、
「不安を覚えた」という気持ちはわかります。
まあ、週刊誌なんて元々“下衆の極み”なんだけど。


テーマ : 芸能界のニュース
ジャンル : アイドル・芸能

tag : 安室奈美恵女性セブン小学館提訴損害賠償東京地裁どの記事対象見出し内容

宇多田ヒカル「電話嫌い」に共感続々!スマホ世代、それとも!

アーティストの宇多田ヒカルが6月19日、
公式ツイッターで「電話が億劫」とつぶやいたところ、
共感する声が続々と寄せられている。

 宇多田ヒカル@utadahikaru
  人に電話をかけたり電話を受けることがなぜにこんなに億劫なのか、、、
 2017年Jun19日 22:38
 2,550件のリツイート いいね14,715件

[関連商品]

多機能デザインテレフォン MOMA TGX-01 全4色
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宇多田は他者とのコミュニケーションが苦手なようで
以前にも
「人と話したくなくてゲームやってるのに
どうしてゲームの中でまで人と会話しなきゃいけないの」
と発言していた。
ひと昔前の世代ならこのような発言を
「自分の殻にこもっている」などと非難したかもしれないが、
最近はスマホ世代も新世代となり、
LINEやメールなどといった
電話以外のコミュニケーションを好む層がふえたせいか、
600件以上ものコメントのうち、
共感する声が大多数なのだ。

「電話する時、ソワソワして部屋中歩き回るタイプです。」
「すごく分かる。
相手の顔が見えていないと感じ取れないものもあるし、
自分も言いたいことは
完全に伝え切れる自信がないから何だか不安…
やっぱ会って話すのが一番楽」
「スマホあるあるですね。
自分も、スマホのどこに向かってしゃべれば
相手に声が伝わるのか未だに分かりません。」
「わかります...相手の顔が見えないから、
気を使ってるつもりでも伝わっていない気がして、
電話した後の疲れがすごい笑」
といったコメントが相次いでいる。

まるで「電話苦手あるある」の様相を呈しているが、
なかには“売れっ子”アーティストとしての宇多田に着目し、
「うたを作る時と一緒で、
自分のタイミングで思いをカタチにしたいからじゃない?」
「宇多田さんの電話にお友達が
着信音7回目まで待とうとするからですか?」
と、宇多田だからこその部分について指摘する声も。

理由はそれぞれかもしれないが、
昨今は宇多田のように
電話でのコミュニケーションを敬遠する人々が
想像以上に増えているようだ。

[関連商品]

日本初! たった1冊で誰とでもうまく付き合える世代論の教科書「団塊世代」から「さとり世代」まで一気にわかる【電子書籍】[ 阪本節郎;原田曜平 ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スマホ依存は世界的な傾向ですが、
コミュニケーション論の先生たちによると、
日本人の「文字好き」、
メールやSNSを好む傾向は、
他国と比べて圧倒的に高いそうです。
これは、識字率の高さだけでは説明できませんよね?
絵文字も日本で生まれて世界に普及してますし、
日本人は文字を読むこと書くことが好きな
DNAでも持ってるんでしょうか。



テーマ : 芸能界のニュース
ジャンル : アイドル・芸能

tag : 宇多田ヒカルツイッター億劫コミュニケーション電話苦手話したくないゲームLINEメール

安室奈美恵、NHK出禁?それとも出たくない?!

歌手の安室奈美恵(39)がNHKに出禁をくらったと
「日刊ゲンダイDIGITAL」が報じて注目されている。
なんでもNHK側は2016年紅白の目玉として安室を予定していたとか…。
しかし、この報道、ちょっとおかしいのだ。

[関連商品]

namie amuro LIVEGENIC 2015-2016 [ namie amuro ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まずは「日刊ゲンダイ」側のいいぶん?がこちら。

「昨年の紅白では、
SMAPと同様に“サプライズ出演”が期待されたのが安室でした。
NHKリオ五輪放送のテーマソング『Hero』を歌うなど、
出場するのには絶好のタイミングだったんです。
しかし、安室サイドがNHKサイドに無理難題をふっかけ、
出演は流れてしまった。
“目玉”として期待していたNHKはカンカンです。
今後、安室がNHKの番組に出ることは当分ないでしょう。
いわゆる“出禁”ということです」(レコード会社関係者)


>安室サイドがNHKサイドに無理難題をふっかけ、
これは事実かもしれないが、
そもそも安室側にNHKに出演する意志があったのか?
たぶん、なかっただろうと思えるのだ。

なぜなら、上記でも触れられている楽曲「Hero」である。
NHK総合で放送されている「SONGS」という番組がある。
一人のアーティストに焦点をあて、
本人や周囲のインタビューなどを交えながら、
そのアーティストの楽曲を紹介するという構成で、
音楽ファンには評価が高い。

テレビ嫌いといわれる宇多田ヒカルや“フォークの神様”岡林信康など
テレビでは滅多にみられない大物が出演しているのも特徴だ。
ところが、この番組の過去の出演者リストに安室奈美恵の名前はない。

実は2016年7月24日に
「SONGS」五輪直前スペシャルが放送されている。
しかし、「Hero」を歌っている安室は
NHKオフィシャルミュージックビデオでの出演のみ。
本人がスタジオに姿を現すことはなかった。

「SONGS」は2007年から不定期で続いている番組であり、
もちろん浜崎あゆみ、木村カエラなどの名前はある。
それなのに安室が出演していないのは、いかにも不自然だ。

[関連商品]

Hero (CD+DVD) [ NAMIE AMURO ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スタジオ収録が基本で、出演者も余裕をもって取り組めるであろう、
しかも様々な楽曲の魅力を掘り下げる「SONGS」という番組にすら、
出演していないとなれば、
テレビ出演に慣れている歌手でさえ「たいへん」「特別」とこぼす
紅白歌合戦に安室が興味を持つとは到底、思えない。
出禁ではなく、NHK側が断られたと考えるのだ妥当ではないだろうか。

テーマ : 芸能界のニュース
ジャンル : アイドル・芸能

tag : 安室奈美恵出禁NHK日刊ゲンダイ2016年紅白歌合戦目玉サプライズ出演NHKリオ五輪放送のテーマソングHero「SONGS」五輪直前スペシャル

最新記事
アドセンス
カテゴリ
いいね!
ブログ内検索