タモリ、過去を隠した?大分県日田市の住民が不満!
今年35年目に入った長寿番組「タモリ倶楽部」(テレビ朝日系)で
タモリがかつて住んでいた場所の住民が不満を持っていると突っ込まれ、
弁解する場面があった。
[関連商品]

ブラタモリ 4 松江 出雲 軽井沢 博多・福岡 [ NHK「ブラタモリ」制作班 ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タモリといえば福岡市の出身で博多弁を使うことで有名。
だが苦情を寄せているのは、
大分県日田市(ひたし)の住民達だという。
番組では人気コーナー「空耳アワー」で
イラストレーター・安齋肇氏が同地を訪ねたことを話題にした。
現地で安齋氏は、かつてタモリが芸能界入りする前に
支配人を務めていたボウリング場の場所などを地元民から聞いたそうだ。
地元民は、タモリがメディアで日田の話をしないことを残念がっており、
安齋氏が「さみしそうでしたよ」と告げる。
これに、タモリは
「3年間しかいませんでしたから……」と小声で返答した。
ここで、安齋氏は地元民がタモリの対応を
「タモリの日田隠し(ひたかくし)」と呼んでいると明かしたのだ。
このダジャレにスタジオから笑いが起こると、
タモリは慌てて
「隠してない! 隠してないですよ、日田のかた!」
と画面を通して呼びかけたのだった。
(トピックニュース)
これはタモリさん、気の毒です。
タモリは保険会社で外交員として働いたあと旅行会社に転職。
そのときに配属されたのが日田市のボーリング場というだけで、
決して「出身地」でも「故郷」でもありません。
まあ、そのわりにボーリング場の支配人だったことは有名ですけども。
[関連商品]

ブラタモリ 2 富士山 東京駅 真田丸スペシャル(上田・沼田) [ NHK「ブラタモリ」制作班 ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それに、大分県って印象が薄いんですよね~。
実は、かの有名な由布院温泉、別府温泉のほか、
国東半島に中津城、
全国八幡神社の総本山である宇佐神宮など、
けっこう見るところ多いんですけどね。
ただ、“大分県と”いわれてもピンとこないというか…。
これから日田市は“タモリが住んでいた”という話で、
観光が盛り上がるといいですね。
あ、でも、働いていたボーリング場、もうないんだった。
タモリがかつて住んでいた場所の住民が不満を持っていると突っ込まれ、
弁解する場面があった。
[関連商品]

ブラタモリ 4 松江 出雲 軽井沢 博多・福岡 [ NHK「ブラタモリ」制作班 ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タモリといえば福岡市の出身で博多弁を使うことで有名。
だが苦情を寄せているのは、
大分県日田市(ひたし)の住民達だという。
番組では人気コーナー「空耳アワー」で
イラストレーター・安齋肇氏が同地を訪ねたことを話題にした。
現地で安齋氏は、かつてタモリが芸能界入りする前に
支配人を務めていたボウリング場の場所などを地元民から聞いたそうだ。
地元民は、タモリがメディアで日田の話をしないことを残念がっており、
安齋氏が「さみしそうでしたよ」と告げる。
これに、タモリは
「3年間しかいませんでしたから……」と小声で返答した。
ここで、安齋氏は地元民がタモリの対応を
「タモリの日田隠し(ひたかくし)」と呼んでいると明かしたのだ。
このダジャレにスタジオから笑いが起こると、
タモリは慌てて
「隠してない! 隠してないですよ、日田のかた!」
と画面を通して呼びかけたのだった。
(トピックニュース)
これはタモリさん、気の毒です。
タモリは保険会社で外交員として働いたあと旅行会社に転職。
そのときに配属されたのが日田市のボーリング場というだけで、
決して「出身地」でも「故郷」でもありません。
まあ、そのわりにボーリング場の支配人だったことは有名ですけども。
[関連商品]

ブラタモリ 2 富士山 東京駅 真田丸スペシャル(上田・沼田) [ NHK「ブラタモリ」制作班 ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それに、大分県って印象が薄いんですよね~。
実は、かの有名な由布院温泉、別府温泉のほか、
国東半島に中津城、
全国八幡神社の総本山である宇佐神宮など、
けっこう見るところ多いんですけどね。
ただ、“大分県と”いわれてもピンとこないというか…。
これから日田市は“タモリが住んでいた”という話で、
観光が盛り上がるといいですね。
あ、でも、働いていたボーリング場、もうないんだった。